



もつ鍋屋さんのもつ鍋ラーメン。
出汁はサッパリしていて、もつは柔らかく臭みがなくてとても美味しいです。
辛いのが好きな方には、辛いメニューや、チャンポンなどもあります。
サッパリしているので、ランチタイムにオススメです。
こちらは、博多店のみで平日限定メニューになりますのでご注意を。
福岡市博多区博多駅前3-26-5
昼)11:00 〜 14:30(LO:14:00)
(ランチ毎日営業)
夜)17:00 〜 24:00(LO:23:30)
初心者向け。グロムとモンキーカスタムや整備!!!
もつ鍋屋さんのもつ鍋ラーメン。
出汁はサッパリしていて、もつは柔らかく臭みがなくてとても美味しいです。
辛いのが好きな方には、辛いメニューや、チャンポンなどもあります。
サッパリしているので、ランチタイムにオススメです。
こちらは、博多店のみで平日限定メニューになりますのでご注意を。
福岡市博多区博多駅前3-26-5
昼)11:00 〜 14:30(LO:14:00)
(ランチ毎日営業)
夜)17:00 〜 24:00(LO:23:30)
豚骨ベースのらーめんで、麺は細麺です。
喉越しの良いスープが絡み合って油っぽさの少なくて豚骨の臭みはないです。
また、チャーシュー麺は、分厚いタイプと器一周に薄切りの並べられてるタイプがあります。
今回は厚切りタイプを選びました。
しっかり煮込んであって、柔らかく口溶けの良い美味しいチャーシューです。どちらもオススメなのでお好みで。
ランチタイム 11:00-14:30
ディナータイム 17:30-21:00
〒752-0924
山口県下関市王司南町1−15
時期によって虫がよくついたり、曇ったりなどでどうやってメンテナンスをしたら良いか困ったことはありませんか?
そんな時にオススメなのがこちら。
こちらは、直径約2ミクロンの超極細繊維が油膜の中に入り込み、汚れを拭き取ってくれます。
なので軽く当てるだけで良く、超極細繊維なのでレンズに傷がつきにくかったり、ミラーレンズのような特殊な加工をしていても痛めにくいということです。
また、洗えば性能が回復、くり返し使うことが可能です。
レンズが曇り易い時は、レンズに油膜などの汚れによって起きているためそれを除去してあげることによりなりにくくなります。
カラーバリエーションも豊富で、出来れば明るめ色をオススメします。
その方が汚れてきたことがわかるので、汚れている面を使用すると傷をつけてしまう恐れがあるのでそれを回避するという面で明るめカラーをオススメします。
生産は、MADE IN JAPANです。
サイズは三種類、19×19、24×24、30×30
携帯しやすいのでツーリングや常備シートの下等に入れて置くのもオススメです。
違う用途に合わせて製品化されているシリーズもあったり、プリントされた様々なデザインもあるので、まずは定番の単色から使っていただき、気に入っていただけたら色々なのを揃えるのも1つかと思われます。
新年最初の満月(ウルフムーン)
月食が起き、かなり明るい月明かりになります。光が強く、リングのようなのが肉眼でも確認出来ます。
近年人気急上昇しているダイネーゼさん。
ロッシさんなどレーサーレプリカモデルなどもあったり、デザイン性がさすがイタリアメーカーであることからオシャレ、色んな視野から注目され人気が高いです。
高価なメーカーさんのため、どうしても少しでも安く買いたいと思うのは誰でも同じだと思います。
そんな時ネットにて購入を考えてしまいます。
店頭に比べると正直お安く手に入ります。
美品中古などもあります。
ただ怖いのが最近は、偽物がかなり流通しています。ヤフネーゼなど変わった呼び名まで生まれてしまっている現状です。
元々販売側が偽物であることを公表しててそれを理解した上で購入しているのであれば問題はないと思いますが信用して購入に至ると、後で偽物と知った時のショックは大きいです。
偽物であることのデメリットとして理解していただきたいのが、単に偽物を買ったというわけではなく、安全装備の物が大半なので何かあった時、
可能性があるのでそこを理解した上で1番優先に考えていただきたいです。
偽物だと、
プロテクターが違う
縫い目が荒い
タグ表記が違うまた、キラキラしたシリアルタグが無い
何か飛び出ている
設定にないカラー
ロゴの形が違う
材質が違う
など色々あります。
1番確実なのは、店頭購入。また、購入してから不安の場合は、店頭にて判定して戴くことです。
偽物の見分け方の参考はメーカーさんが一部公開していますのでリンク先を下記に貼っていますので良ければ参考に。それでは楽しいバイクライフを。
本物のダイネーゼと、偽物のダイネーゼ。
今回は以前オススメした中で実際に私が使用しているアルパインスターズさんのブーツがどう良いかお伝えしたいと思います。
まず製品はこちら。
SMXシリーズは、サーキットエントリーモデルであるため、低価格で手軽に購入しやすい部類で操作性も良いことから公道まで幅広く人気のあるモデルになります。
以前のモデルと比較しての特徴としましてはまず、
正面の足首部分をナナメに変更することにより色んな角度からのシフトミスを低減や操作性向上、負担を減らしてくれます。
他に内側のチャック内部にエアベストを配置することにより万が一の時のくるぶしを損傷を和らげたりフィット感を向上させています。
サイドチャックは半分までのため脱着が簡易になっていたり、その上からのフルマジックの固定により足のホールド性が高いです。
裏面には今回はナナメの溝など水の流れを計算されたカットにより雨天時での操作性や安全性を向上させています。ブーツはどうしても歩く時に硬いことから車体移動の時に滑りやすいのでこういう気配りはあるようでなかったのでとても有難い作りです。
カラーバリエーションも下記のように今では7カラーで単色から目立つタイプまであるので、車体やコーデに合わせてチョイスしやすいと思います。(詳細は下記リンクへ)
サイズ感はヨーロッパ規格のため、普段履かれている靴よりワンサイズ上が良いかと思われます。
春から秋の薄着のブーツインや薄めの靴下の方であれば1サイズアップ(Gパンやツナギの下に何も着ない場合)
冬などで厚手の靴下や厚着でのブーツインの方であれば2サイズアップ(服の下に更にヒートテックなど着た場合)
あくまで個人の感覚なので、着る服の厚みや普段履かれているサイズだけでなく足幅でも変わってきますので一度試着をオススメします。
こちらのモデルは良く売れているモデルなので、店頭に並んでいる事が多いため、一度探されてみる価値はあります。
他のモデルも気になった場合は下記にメーカーリンクを貼っておきますので良ければ参考に。
こちらはモーニングやランチからディナーまで、オムライスやホットケーキ、サンドイッチなど種類がありますので好きな時間帯に通えます。
今回はモーニングだったのでホットケーキにしました。
一枚目のホットケーキは珍しく卵ソースを使ったホットケーキです。
甘過ぎずコーヒーにも合う食べやすいソースとなっています。
ホットケーキも四枚あるので食べ応えあります。
卵好きにはオススメのお店なので是非。
エッグカフェ
〒802-0821
福岡県北九州市小倉南区横代北町3丁目16−20
キャナルシティ博多7階にて行われているラーメンスタジアムのうちの1店舗。
味噌がベースになっており、チャーシューがバラ肉で濃厚な味噌が効いた出汁があってて、ねじれ麺に絡み合ってて美味しいです。
ピリ辛ナムルが無料でテーブルに配置されており、途中こちらを入れてアクセントにするのもオススメです。
キャナルシティ博多
〒812-0018
福岡県福岡市博多区住吉1丁目2